今回の記事では無料でプログラミング学習ができる「Graspy」について紹介していきます!
なんと20万円相当の価値がある学習講座を無料で提供しているのです。
さらに言うとプログラミングを無料で学べるだけではないのがGraspy。
最後には評判のまとめと、今だけの特典も紹介しますのでぜひチェックしてください!
この記事で得られること
- Graspyのメリット&デメリット
- Graspyで学べる具体的な内容
- Graspyの評判・口コミ
目次
Graspyの基本情報
価格 | 無料(登録時に500ポイント付与) |
対応コース | ・UI Design ・AI ・HTML/CSS ・Javascript など |
受講形態 | 自己学習・メンターサポートあり |
就職サポート | スカウトあり |
受講場所 | オンライン |
Graspyは株式会社ITパートナーズが運営しているキャリア支援サービス。
その一環としてプログラミングのオンライン学習サービスや、著名人の講演会、勉強会を実施しています。

Graspyのオンライン学習コースの概要
学習コースは全7全種類
・Data analyst for Business
・UI Design Basic
・UI Design(iOS、Android)
・AI for Business
・AI for Engineer
・MTML/CSS
・Javascript
・Ruby on Rails
↑Javascriptの学習画面↑

ここがポイント!
実は「UI」を無料で学習できるのはGraspyだけ!
他の無料サービスでは学習できません。
「有料スクール+GraspyのUI」という使い方をしている人も多くいらっしゃるんですよ♫
学習は本当に無料なのか?
プロフィールの詳細入力で500ポイントも獲得できます。
100ポイントで1ヶ月間コースを受講できます。
気になるコースがあったらさくっと登録しちゃいましょう♪
Graspyに登録するメリットは?
Graspyに登録するメリットは以下の三つです!
メリット
- 勉強会・イベントがある
- スカウトが届く
- WEB系の求人情報が豊富にある
それでは詳細を見ていきましょう。
勉強会・イベントがある
Graspyでは著名人を招いたイベントや、勉強会を開催しています。
マーケティングや副業についてなど、実践に使えるスキルも学ぶことができるのです。

さらにプレミアムメンターには、
メルカリCEO・サイバーエージェント取締役など有名企業の重役が揃っています。

スカウトが届く
Graspyに登録しておくことで直接企業からスカウトが届くことがあります。
これはWantedlyやGreenのようなイメージです。

WEB系の求人が豊富にある
エンジニアやWEBデザイナー、マーケ職、営業職まで、
WEB系企業の求人が豊富に揃っています。
ベンチャー企業から有名メガベンチャーまで幅広い求人が揃っています。

Graspyに登録するデメリットは?
強いてあげるとすれば、カリキュラムの受講のポイント制度。
100ポイント消費して1ヶ月しか受講できません。
しかし再度ポイントを使えば受講できますし、もしプロフィール入力でもらえる500ポイントを消費してしまっても、イベントや勉強会をSNSで拡散すれば100ポイントチャージされるので、大きなデメリットではないでしょう。
Graspyの評判・口コミまとめ
ツイッターにある声をまとめました。
ぜひ参考にしてください!
最初Progate使って実践的で訳分からず、Graspyで基本的な勉強してやったらすいすい進めた!!
Graspy→Progateの流れはプログラミング初心者にはいいかも!!アプリ版「HTML & CSS 初級編」を修了しました! #Progatehttps://t.co/QpE71WCin3
— ともぐら@投資家 (@to_mogura) January 19, 2020
CSS序盤は概ね #Progate で練習した内容か。
違う目線で勉強できるので、良い良い。
border-boxってやったっけ?【HTML/CSS】5-5. 要素の大きさ、ボックスモデル を学習しました!!(進捗率 60%:素晴らしい進捗率) | Graspy(グラスピー) https://t.co/zuZSd0kRw7 #Graspy
— まーりゃん@イクメンYouTuberを目指す(2020年4月に父親に) (@maryan_ikumen) July 8, 2019
IBM Watsonを使った
AI学習を受講してみましたテキストも分かりやすく
AIの機械学習も実践を踏まえて学べるのでこれが無料と思うとビックリです落ち着いてきたので
受講しまくり知識増やします💪[Graspy:AI初心者向け講座感想]IBM Watsonを使った画像分析 | takulabo https://t.co/LUsWFtq15K
— takuのアトリエ (@taku1EBtoM) December 13, 2019
Graspy(@graspy_jp)に登録してみた
プロフ登録で500ポイントもらえて、学習コース1つ100pで受けられる。UI Design
AI
HTML/CSS
Javascript
Ruby on Rails求人やイベント掲載もあったりで面白いサービスになりそう
ちなみに、5/18 渋谷もくもく会に応募してみました🧐https://t.co/idadoF89mg— よこのじ (@yokonoji_com) May 6, 2019
Javascript学習、Graspyの無料講座でやってたけど、文章だと理解が難くて早速挫折。
ドットインストールに切り替えました。
講義テンポ早いし途中詳しい解説無いから、ちょっとついていくの大変ですが、それでもやはり動画の方が理解しやすい。
一通りこれで学習して、Udemyのセールを待とうかな。
— MUNECHIMU@ジンセイ改革中おっさんブロガー (@whitetiger_kgmn) May 19, 2019


いまGraspyに登録すると嬉しい特典も!
なんと今ならNews Pikcsのプレミアムプランが1ヶ月無料に!
これはいつ終了するかわからないのでお早めに!
Graspyのまとめ
いかがでしたか?
「プログラミング学習がしたいけどそもそも自分にあっているのかわからない」
「新しい言語を習得したいけどどれを始めようか悩んでいる」
そんな方はまずはさくっと登録しちゃいましょう。
悩んでても行動しなければ何もおきませんよ♩