キャッシュレス化が進む今、財布選びが大変難しいと感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?今回の記事では、2020年最新のキャッスレスミニ財布の人気ランキングを紹介します。紹介する財布ではお札/コイン/カードの全てを収納できるもののみに絞って紹介します。キャッシュレス財布を選ぶときのポイントも紹介していきますので、購入をお考えの方は必見です!
この記事が役に立つ人
- カード/札/コインの全てが入る「キャッシュレスミニ財布」が欲しい人
- キャッシュレスミニ財布の選び方を知りたい人
目次
- 1 自分に合ったキャッシュレスミニ財布を選ぶポイント
- 2 おすすめのキャッシュレスミニ財布人気ランキング
- 2.1 キャッシュレスミニ財布ランキング10位 Jamale(ジャマレ)折財布
- 2.2 キャッシュレスミニ財布ランキング9位 Rasical(ラシカル) 減らす財布
- 2.3 キャッシュレスミニ財布ランキング8位 Dom Teporna 小さく薄い財布
- 2.4 キャッシュレスミニ財布ランキング7位 京極匠工房 三つ折り 財布
- 2.5 キャッシュレスミニ財布ランキング6位 il bisonte(イルビゾンテ)二つ折り財布
- 2.6 キャッシュレスミニ財布ランキング5位 Dom Teporna ブライドルレザー三つ折り財布
- 2.7 キャッシュレスミニ財布ランキング4位 Piccolo 二つ折り財布
- 2.8 キャッシュレスミニ財布ランキング3位 abrAsus(アブラサス) 小さい財布
- 2.9 キャッシュレスミニ財布ランキング2位 Bellroy(ベルロイ) Note Sleeve Wallet
- 2.10 キャッシュレスミニ財布ランキング1位 abrAsus(アブラサス) 薄い財布
- 3 キャッシュレスに移行するために財布の中身を減らそう!
自分に合ったキャッシュレスミニ財布を選ぶポイント
ポイントは以下の4つ
- 自分のメインの決済方法
- 財布の容量とサイズ
- デザイン&色
- 価格帯
それでは詳細を見ていきましょう!
自分のメインの決済方法は何か?
まずは「自分のメインの決済方法が何か」を絞ること。
そして「使用頻度の順位づけ」をしていきましょう。
現代の決済方法は主に3つあります。
- 現金決済
- カード決済
- スマホ決済
何がメインになるかで選ぶ財布の型が変わってきます。
参考例
- スマホ決済(Quick Pay)
- カード(デビット)
- 現金
これらは絶対に普段から携帯しなければならないもの。
「絞る=絶対に携帯したいもの」
という認識で行ってください!
財布の容量・サイズは適切か?
次の手順は財布の容量・サイズから選ぶということ。
例えばカードを最低10枚は持ちたいのであれば、
その容量を満たす財布を選ぶ必要があります。
「何がどれだけ入るか」
しっかりとチェックしましょう。
またサイズ感も重要です。
薄さを求めるのか。
小ささを求めるのか。
自分の生活スタイルや好みに合ったサイズを選びましょう。
デザイン&色&素材は好みのものか?
これは単純に自分の好みに任せましょう。
財布は一つのファッションです。
自分の好みのデザインや色、素材の財布を選びましょう。
価格は予算内か?
最後に価格です。
自分の予算内におさまる財布を選びましょう。
おすすめのキャッシュレスミニ財布人気ランキング
キャッシュレスミニ財布ランキング10位 Jamale(ジャマレ)折財布
容量 | カード8枚・コイン25枚・札6枚・鍵1本 |
サイズ | 縦105mm×横95mm×厚30mm(未収納) |
素材 | 牛革ヌメ革 |
色の種類 | 5種類 |
価格 | 14,300円~ (最安値は楽天市場) |
ミニ財布でありながら収納力が抜群のJamaleの折財布。コインの収納力と取り出しやすさが最もの特徴で、ワンタッチで開くだけでコインを取り出すことができます。またお札を折り曲げる必要がなく収納できるのもポイント。カードも8枚収納できるので、大容量かつコンパクトなキャッシュレスミニ財布と言えるでしょう。
Good Point
- 収納できるコインが多い
- コインの取り出しが楽
- 大容量
Bad Point
- ミニ財布としては大きめ
- 厚みがあるのでかさばる可能性がある
キャッシュレスミニ財布ランキング9位 Rasical(ラシカル) 減らす財布
容量 | カード9枚・コイン15枚程度・札6枚程度・鍵・SDカード |
サイズ | 縦90mm×横50mm×厚3mm(未収納) |
素材 | 伸縮素材 |
色の種類 | 8種類 |
価格 | 2,916円~ (最安値はAmazon) |
クラウドファンディングで一躍有名になったRasicalの減らす財布。最大の特徴は14gという超軽量になっているということ。これは伸縮性のある素材を使用しているためであり、コンパクトでもコインを多く収納できる理由がこの素材にあります。またカードは最大で9枚収納できるので、カード決済がメインでコインを多く持ちたい方におすすめです。さらにキーホルダーとして使える小カラビナがついているのもおすすめポイントでしょう。
Good Point
- 14gという超軽量の作り
- コインとカードが大容量
- 小カラビナ付き
Bad Point
- 素材が少し安価に見える
- お札を折り曲げる必要がある
キャッシュレスミニ財布ランキング8位 Dom Teporna 小さく薄い財布
容量 | カード2枚・コイン13枚・札10枚 |
サイズ | 縦95mm×横95mm×厚13mm(未収納) |
素材 | イタリアンカーボンレザー |
色の種類 | 2種類 |
価格 | 3,280円 |
イタリアンカーボンレザーのクールな質感が印象的なDom Tepornaの小さくて薄い財布。お札とコインが大容量なので、スマホ決済と現金がメインの方におすすめです。何よりもその見た目に惹かれる部分が多く、尚且つ手の届きやすい価格なのでキャッシュレスミニ財布に初めてチャレンジする方にぴったりでしょう。
Good Point
- お札/コインが大容量
- デザインと質感がおしゃれ
- 手の届きやすい価格
Bad Point
- カードが2枚しか収納できない
- コインの取り出しが面倒
- 厚みがあるのでかさばる可能性がある
キャッシュレスミニ財布ランキング7位 京極匠工房 三つ折り 財布
容量 | カード3枚・コイン15枚・札10枚 |
サイズ | 縦93mm×横68mm×厚23mm(未収納) |
素材 | ナッパレザー(本革) |
色の種類 | 2種類 |
価格 | 2,999円~ (最安値はAmazon) |
極小サイズかつお札とコインを多く収納できるのが特徴の京極匠工房の三つ折り財布。本革のナッパレザーをしようしており、高級感あふれる質感が印象的です。使いやすさに徹底的にこだわっており、カード・コイン・お札共に取り出しやすい設計になっています。特にコインケースは外側についているので、取り出すときの煩わしさは全くありません。
Good Point
- お札/コインが大容量
- 全てのものが取り出しやすい設計
- 高級感あふれる質感
Bad Point
- カード類が3枚しか収納できない
- 厚みがあるのでかさばる可能性がある
キャッシュレスミニ財布ランキング6位 il bisonte(イルビゾンテ)二つ折り財布
容量 | カード6枚・コイン20枚・札10枚 |
サイズ | 縦110mm×横110mm×厚25mm(未収納) |
素材 | レザー |
色の種類 | 12種類 |
価格 | 20,800円~ |
見た目の高級感と外側のガマ口が印象的なil bisonteの二つ折り財布。最大の特徴はガマ口で、コインの収納が大容量であることです。またミニ財布であるにもかかわらず、お札ポケットが2つもついているのでお札を分けて収納することもできます。またカードポケットが分かれているので、カードを傷つけずに収納することもできるでしょう。上質なレザーが高級感を。ロゴマークがクールさを演出しております。
Good Point
- コインが大容量
- カードを傷つけずに収納できる
- お札を分けて収納できる
Bad Point
- ミニ財布としては若干大きめ
- 価格が高め
- 収納すると厚みが気になる
キャッシュレスミニ財布ランキング5位 Dom Teporna ブライドルレザー三つ折り財布
容量 | カード3枚・コイン20枚・札15枚 |
サイズ | 縦65mm×横90mm×厚21mm(未収納) |
素材 | ブライドルレザー |
色の種類 | 6種類 |
価格 | 3,480円~ (最安値は楽天市場) |
タバコ箱のサイズとほぼ同じDom Tepornaのブライどるレザー三つ折り財布。これだけの小ささであるのに、お札を曲げずに収納することができます。コインの収納にもしっかりとボタンがついているため、コインが落下する心配もありません。使用されているブライドルレザーは、世界三大高級レザーの一つとして愛されている英国生まれの本革で、高級感ある質感も特徴です。
Good Point
- タバコ箱ほどのサイズ感
- コインが落下する心配がない作り
- お札を曲げずに収納できる
- 革の高級感
Bad Point
- カード類が3枚しか入らない
- 収納すると若干厚みが気になる
キャッシュレスミニ財布ランキング4位 Piccolo 二つ折り財布
容量 | カード8枚・コイン15枚・札10枚 |
サイズ | 縦95mm×横75mm×厚15mm(未収納) |
素材 | 牛革(イタリアンレザー) |
色の種類 | 4種類 |
価格 | 7,500円 |
楽天市場のランキングで一位を獲得したこともあるPiccoloの二つ折り財布。カードとカードの間の革を最小限に抑えているため、8枚収納できるにもかかわらず薄い状態をキープすることができます。コインを外側に収納する形なので、取り出しをスムーズにできるでしょう。コンパクトかつ収納力もあり、今使っている財布の中身を断捨離しなくても使うことができるはずです。刻印で名前を入れることができるので、あなただけの財布を作ることができます。
Good Point
- カードが大容量
- 名前を入れられる
- コインが大容量
Bad Point
- 他の御財布よりも少し大きめ
- 若干厚みがある
キャッシュレスミニ財布ランキング3位 abrAsus(アブラサス) 小さい財布
容量 | カード5枚・コイン10枚程度・札10枚 |
サイズ | 縦60mm×横60mm×厚10mm(未収納) |
素材 | 型押し天然牛革 |
色の種類 | 6種類 |
価格 | 11,950円 |
ほぼカードと同じサイズのabrAsusの小さい財布。他の財布には類を見ない小ささが特徴です。このサイズでもお札を曲げずに収納できるデザインが素晴らしく、お札を出すときのストレスが少ないのも良いポイントです。コインケースにはキャップがついていないため、財布を慌てて開いた際に落としてしまうことがあるようですが、使用しながらに慣れていくので大きな問題ではないでしょう。また、左利き用のモデルもあるため、どんな方でもストレスなく使うことができるはずです。その他にも様々なコラボ商品や革のタイプがあるので、ぜひ公式ページでチェックしてください。
Good Point
- カードとほぼ同じサイズ感
- お札の取り出しが楽
- お札を曲げずに収納できる
- デザインが斬新
Bad Point
- カード類のミニマム化が必要
- コインの取り出しになれる必要がある
- 収納できるコインが少ない
キャッシュレスミニ財布ランキング2位 Bellroy(ベルロイ) Note Sleeve Wallet
容量 | カード11枚・コイン数枚・札8枚程度・名刺or鍵 |
サイズ | 縦103mm×横85mm×厚10mm(未収納) |
素材 | フルグレイン・ベジタブル・タンニンングレザー |
色の種類 | 12種類 |
価格 | 9,800円~ (最安値はAmazon) |
この財布の最大の特徴は収納できるカード類の多さと、取り出しやすさです。最大で11枚のカードを収納することができるので、カード決済がメインだけど現金も最低限持ち歩きたいという方におすすめでしょう。また使用頻度の高いカードを、取り出しやすい3つのポケットに収納することができるので、カードを取り出すストレスを感じずに使用することができます。
Good Point
- 収納できるカード数が多い
- カードの取り出しが楽
- 名刺/鍵の収納スペースがある
- 素材の質が高い
Bad Point
- 収納できるコインが少ない
- コインの取り出しが面倒
キャッシュレスミニ財布ランキング1位 abrAsus(アブラサス) 薄い財布
容量 | カード5枚・コイン15枚・札15枚・鍵1本 |
サイズ | 縦98mm×横95mm×厚13mm(収納済) |
素材 | 型押し天然牛革 |
色の種類 | 11種類 |
価格 | 14,950円~ |
ぼくも愛用しているabrAsusの薄い財布は、優先的にスマホやカードで決済したいけど、現金も必ず持ち歩きたいという人におすすめです。お札とカードだけのミニ財布は多くありますが、コインもしっかり収納できるミニ財布はほとんどありません。まだ日本では、どうしても現金でしか決済ができないお店があります。日本の今のキャッシュレス事情にベストマッチした財布だと言えるでしょう。また鍵を収納できるのも素晴らしい点です。薄い財布にはブッテーロレザーモデルや、ローランドモデル・左利き用モデルがあるのでぜひ公式ページでチェックしてください。
Good Point
- お札/コイン/カード/鍵を収納できる
- お札の取り出しが非常に楽
- 薄くてかさばらない
- デザインが斬新
Bad Point
- コインの収納が若干面倒
-
【徹底レビュー】アブラサス薄い財布!半年間使っての感想・評価(abrAsus)
続きを見る
キャッシュレスに移行するために財布の中身を減らそう!
自分の気に入る財布は見つかりましたか?
お金の形は日々変わり、それ伴って財布の存在意義も大きく変わりつつあります。
一昔前は、ブランドものの財布は一つのステータスでした。
しかし今ではそれも薄れつつあると感じています。
よりスマートに決済をするためにもキャッシュレスへの以降は欠かせないものとなるでしょう。
財布の中身をできる限りミニマムにしていき、財布の中身を減らす努力が必要かもしれません。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になることを心から願っています。