
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- TAKAの自宅筋トレセット
- 自宅筋トレorジムの結論
- そもそも筋トレ器具は必要なのか?
- 一人暮らしでも揃えられる厳選器具4つ(合計2.5万円)を紹介
- 器具で得られる効果の詳細
本記事を書くTAKAについて
- 筋トレ歴8年目
- ベンチプレスは110kg
- 趣味の範囲のガチ勢トレーニー
- 普段はジム通いだが、コロナの影響で自宅トレーニングに目覚める
- 座右の銘「筋肉は裏切らない」
🔥今日の筋トレ🔥
久しぶりに100kg上げたら意外と3レップもいけた🤩
先週から「重さ」を重視して胸トレしてます🔥
胸の肥大化は「重さ」が重要そう🧐
↑
もちろん人によるよ🔥 pic.twitter.com/5zYnqev3Ev— たか🔥野球男児×筋トレ×マーケ (@takamoto04271) March 24, 2020

目次
筆者TAKAの筋トレ部屋!器具セットを紹介
まずはタイトルにもあったように、僕の筋トレ部屋の器具セットを紹介していきましょう!
器具セット内容
- インクラインベンチ
- 可変式ダンベル
- 5kgダンベル
- ヨガマット
- アブローラー
TAKAの筋トレ部屋① インクラインベンチ
価格:12,900円
この商品を選んだ理由は、他に在庫がある商品がなかったから。購入は2020年4月で、ちょうどコロナの影響で自宅ようトレーニンググッズの在庫がほとんどなかったのです(泣)。そんな理由でこちらを購入しましたが、お尻の部分の角度調節ができないのが不満な点。お尻の部分の角度調節ができる商品がおすすめです。
TAKAの筋トレ部屋② 可変式ダンベル
価格:18,231円~(最安値はAmazon)
実は僕が購入したピュアライズさんの可変式ダンベルは売り切れ中(泣)。なので代わりの商品を紹介します。こちらは左右30kgまで重さを調節できる可変式ダンベル。僕の場合は、普通のバーベルベンチプレスで100kg前後を扱うので、左右これぐらいの重さまであると、満足に筋トレをすることができます。なので、このダンベルを購入。しかし初心者の方は、左右20kgのセットでも十分だと思います。仮に重さが足りなくなったら、重りを買い足すことができるのが、この商品のいいところです。ほぼ僕の持っている商品と同じタイプなので、確実なものだと言えます。
TAKAの筋トレ部屋③ 5kgダンベル
価格:5,250円
この商品は10年以上前に父親が購入したもの(笑)。サイドレイズ(肩の筋トレ)の際の、スーパーセットを組むときに活躍してくれています。正直な部分、これをわざわざ購入する必要はないと思います(まじで笑)。
TAKAの筋トレ部屋④ ヨガマット
ヨガマットもかなり以前に母親が購入したものです(笑)。ヨガマットに関しては、滑り止め機能と、クッション性が高い分厚いものであればなんでもOKだと思います。あとは値段を比べて、安いものを購入できれば完璧です。
TAKAの筋トレ部屋⑤ アブローラー
アブローラーに関しても2年前ぐらいに、適当に安いものを選んで買った商品です。友人の物とか使ってみて分かったのですが、アブローラーは、タイヤの幅・車輪共に大きいものがおすすめです。というのも、小さいのだとかなり回りが悪くて使いづらかったです。ぜひ購入する際は、タイヤの幅と車輪に注視して購入してください。それ以外の部分は、ほとんどどの商品も変わりません(笑)
これが僕が実際に使用している筋トレ器具セットです。
さらに選りすぐった2.5万円セットに関しては、最後にご紹介しますので、もし早く読みたい方は途中はスキップしてくださってOKです!
自宅筋トレorジムはどちらがいいのか?
結論からいきます!
初心者はまずは自宅トレーニングから始めよう!
これに尽きます。
最初はジムなどの充実した施設&器具は必要ありません。
自宅で十分に理想の体型(細マッチョは特に簡単)目指すことができるでしょう。
自宅トレをすすめる理由は....
- ジムだと料金が高い
- 自宅トレーニングでも十分
- ジムの器具は初心者には難しい
基本的にジムは、自宅トレーニングでは負荷が足りなくなった人がいく場所です。
コスパや効率、また効果について考慮しても初心者の方には自宅でのトレーニングで十分です。
これは間違いなく断言できます。
TAKAのちょいメモ
僕も最初の1年間は自体重や簡単な器具でのトレーニングでした。そこで培った基礎があったからこそ、今では重さを扱うことができ、ジムでのトレーニングに満足できるようになりました。誰でも最初は初心者です。焦らずゆっくり、確実に歩みましょう!
自宅用筋トレ器具は本当に必要なのか?
これも結論からいきましょう。
器具があった方が最短で理想に近付づける!
自体重のみのトレーニングでもある程度はかっこいい体を目指すことができます。
しかし理想により最短距離で近づくためには、器具の購入は必須だと思います。
例えるなら、自転車とランニングぐらい成長速度が変わってくると思います。
器具が必須な理由は....
- 自体重では鍛えられる場所に限りがあるから
- 自体重での限界は早く訪れるから
例えば肩・腕の筋肉。
男性にとってかっこよさの象徴とも呼べるこれらの筋肉は、自体重ではなかなかうまく鍛えられません。
方法はゼロではありませんが、自体重では効率が悪いことは確かです。
また自体重では必ず限界がきます。
「これ以上筋肉がつかない」という状態が、早くきてしまうのです。
TAKAのちょいメモ
筋肉を大きくするには2つの方法があります。
- 重さを上げる
- 回数を増やす
自体重だと回数を増やす以外の方法がありません。
だから限界が早くきてしまうのです。
【2.5万円セット】おすすめの自宅筋トレ器具4選
さて本題に入っていきましょう!
今回紹介するのは、ただ単にAmazonの商品を並べただけのものではありません。
自宅トレーニングで理想の体を手に入れるための必須商品です。
もちろん一人暮らしでも揃えられます
徹底的に厳選し「これだけあればジム要らず」というものだけを紹介します。
TAKAが実際に使っているものよりも、さらに選りすぐったものになっていますので、ぜひ参考にしてください!
おすすめの自宅筋トレ器具① ヨガマット(2,680円)
得られる未来
無駄なケガや痛みを抱えなくなる!
なぜ必須なのか?
- 腹筋などで背中を痛めないようにするため
- 足の裏の皮を保護するため
- 床が汚れたり傷ついたりするのを防ぐため
なぜこの商品なのか?
トレーニング中に滑ることがなくなり、背中や足の負担を抑え、その上で長く使える商品であるから
ヨガマット選びで重要なのが、滑り防止機能・クッション性能・耐久性があるものかどうか。これらの項目をしっかりと満たす商品を購入する必要があります。ヨガマットの目的は、ケガの防止と床への汚れやダメージをなくすため。だから上記の項目が必須となってきます。自体重トレーニングでももちろんですが、これから紹介する器具を扱う際に必須となってくるので、必ず揃えるようにしましょう。
おすすめの自宅筋トレ器具② 可変式ダンベル(9,999円or9,399円のどちらかで可)
得られる未来
全ての筋トレ種目の幅が5倍に!
筋トレの効率は2倍以上に!
なぜ必須なのか?
- トレーニングできる種目を増やして筋トレの効率を上げるため
- 初心者でも扱うことができるから
- 上級者になっても必要となるから
なぜこの商品なのか?
ダンベルを5つ・バーベル・プッシュアップバーの合計7つの商品がこれひとつで揃う上に、コスパ&質が圧倒的に高い商品だから
ダンベル選びで重要なのが、重量を変えながら使うことができるかです。それぞれの種目や、筋肉量によって適切な重さは変化してきます。だから重量を変えることができるダンベルが必要なのです。またこの商品はバーベルとして使用することもできますし、8角形型なためプッシュアップバーとしても使うことができます。もし男性であれば20kg×2個、女性であれば15kg×2個のセットの購入をおすすめします。特に男性の場合は、必ず重さが足りないと感じるときがきます。早急に足りなくなってしまわないようにも、20kg×2個のセットがおすすめなのです。
おすすめの自宅筋トレ器具③ インクラインベンチ(7,999円送料込み)
得られる未来
ダンベルトレーニングの幅が3倍以上に!
なぜ必須なのか?
- ダンベルトレーニングの幅を広げるため
- 肩・胸・背中・腕のトレーニングの効率を上げるため
なぜこの商品なのか?
多段階で調節ができることでより細かい筋肉を美しくできる。さらに折り畳み可能で収納も楽、その上で最安値だから。
筋トレ初心者の方にはインクラインベンチの必要性がわかりにくいかと思います。しかし、ダンベルを購入したのにインクラインベンチを買わないのは、ゴルフ手袋を買ったのにゴルフクラブを買わないぐらいの勢いで機会損失だと断言できます。要するにせっかく買ったダンベルも、インクラインベンチが無いと半分以下しか本領を発揮できないのです。
こちらの商品は折りたたんだ際に約80 x 32 x30cm。一人暮らしのワンルームでも収納に困らない大きさです。
TAKAのちょいメモ
インクラインベンチがあることで...
- ダンベルで胸のトレーニングができる
- ダンベルで背中のトレーニングができる
- 腹筋や上腕三頭筋のトレーニングができる
- 肩のダンベルトレーニングの種目が増える
これだけの恩恵があります。
おすすめの自宅筋トレ器具④ トレーニングチューブ(2,580円)
得られる未来
引き締まった筋肉を鍛える種目ができるようになる!
なぜ必須なのか?
- 引く運動のトレーニングができるようになるから
- 下半身を引き締めるのに最適な器具だから
- ケガのリスクが低いトレーニングができるから
なぜこの商品なのか?
様々な強度に変換して使うことができるだけでなく、耐久性が抜群な商品だから。
特に女性の方はこれだけでも十分だと言える器具でしょう。チューブを使用したトレーニングは、ダイエット系の筋肉を引き締めるようなトレーニングに向いています。チューブを使うことで引く運動ができるようになるため、背中のトレーニングや下半身を引き締める運動で効果を発揮します。ダンベルや自体重ではできない動作が可能になるので、必須で揃えるべきだと言えるのです。
-
初心者にトレーニングチューブがおすすめな理由とは?使い方・メニューも動画で紹介!
続きを見る
本当に自宅用筋トレ器具2.5万円セットでジム要らずなのか?

せっかく買っても使いこなせなければお金が無駄になってしまいますよね。
しかしご安心ください!
今では数多くのYouTubeの方が、筋トレの正しいやり方を事細かに解説してくれています。
最後に、どのようにYouTubeで検索すれば、トレーニングの正しいやり方を見つけられるか簡単にまとめました!
さらに僕が実際に参考にしているYouTuberの方も一緒に紹介しておきます。
これをコピペorサイトをブックマークして、保存しておけばやり方に困ることは絶対にありません!
YouTuber
- katochan33
- メトロンブログ
- I'M BODY Jin
- Kanekin Fitness
- Men’s ダイエット ボディーコーディネーターyoshi
胸トレーニング
初心者用
- ダンベルベンチプレス やり方
- ダンベルフライ やり方
- チューブトレーニング 胸
中級者~用
- インクラインダンベルプレス やり方
- インクラインダンベルフライ やり方
- デクラインダンベルプレス やり方
- デクラインダンベルプレス やり方
肩トレーニング
初心者用
- ダンベルショルダープレス やり方
- アーノルドプレス やり方
- サイドレイズ やり方
- フロントレイズ やり方
- チューブトレーニング 肩
中級者~用
- 三角筋 後部 トレーニング
- 肩 スーパーセット
腕トレーニング
初心者用
- ダンベル 二等筋 鍛え方
- バーベル 二等筋 鍛え方
- ダンベル 三等筋 鍛え方
- バーベル 三等筋 鍛え方
中級者~用
- 二等筋 スーパーセット
- 三等筋 スーパーセット
背中トレーニング
初心者用
- チューブトレーニング 背中
- 背中 ダンベル 筋トレ
中級者~用
- 懸垂 やり方
下半身トレーニング
初心者用
- ダンベル スクワット やり方
- チューブ スクワット やり方
- ダンベル デッドリフト やり方
- チューブ 下半身 トレーニング
中級者~用
- バーベル スクワット やり方
- バーベル デッドリフト やり方
腹部トレーニング
初心者用
- チューブ 腹筋 トレーニング
- ダンベル 腹筋 トレーニング
中級者~用
- ぷろたん 腹筋 バキバキ
これらを参考に、YouTubeで勉強しながら筋トレを進めましょう!