こんにちは!
熱男のTAKAです🔥
今回の記事ではTwitterについて最近思うことがあるので記事にしました!
きっとこの記事を読んでくださる方々、は僕の意見に賛同してくれると思います。
↑そうですよね⁉️笑(ゴリ押し)
ぜひ僕のフォロワーさんだけにでも、
「こうあって欲しい」というものをお伝えしたいです!
簡単に読める記事ですのでお付き合いください!
この記事で得られること
⭕️GIVEの本質
❌フォロワーの増やし方
Twitterの最近のトレンド
最近のTwitterのトレンドとして
「まずGIVEから始める」
というものがあると思います。
Twitter運用について知りたくて、noteを一冊買った際も同じことが書かれていました。
現在Twitter上では、かなりの方が意識をしてGIVEを行っている印象を受けてます。
これ自体が悪いことだとは思いませんし、運用の上では必要不可欠な要素だと思います。
ただ、一言いわせてください🔥
「そのGIVEに愛はあるんか?」
「愛が〜いち〜ばん〜アーイーフール〜」
↑そろそろおもん無いことに気付けおれ笑
話を戻しましょう。
要するに、形だけのGIVEになっていないか?という話です。
今回のお話はこのGIVEについて。
ぜひ自分のTwitter運用を再確認する、
いい機会にしていただけたら幸いです🔥
愛のないGIVEは見抜ける

僕が感じる愛のないGIVEの代表格となるのが、
フォローしていない人に「一緒に頑張りましょう🤩」って送ることです。
これって事実上不可能なことを宣言しているんです。
フォローしていないのにどうやって相手のツイートを見るんでしょうか.......。
本当に一緒に頑張りたいなら、フォローしませんか?笑
↑今日のTAKAはひねくれてます笑
僕が考えるに、Twitter上の最大のGIVEは「フォロー」だと思っています。
どんなに聞こえがいいことを言っても、フォローに勝るGIVEはありません。
それが僕の主義ですし、おそらく多くの人が感じていると思っています。
GIVEの本質=愛情

例えTwitter上でも、現実でも、
GIVEの本質は「愛情」だと思います。
大好きな友達の相談に乗ってあげる。
共感する。
ラインをする。
これにはなんの利益関係はありません。
しかしそれは「友達」というお互いの共通認識があった上に初めて成り立つもの。
Twitter上であれば相互フォローだと思います。
それもないのに「一緒に頑張りましょう」はさすがにナンセンスだと思います。
心がこもってないのがビンビン伝わりますね😭
とは言いつつリプは「認知」されるために必要

あくまで認知されるためには、リプは必要だと思います。
どんなに伝えたい想いがあっても、
聞いてくださる方がいなければ何も始まりません。
なのでインフルエンサーさん以外へのリプは、
(例:アフィラさんの企画系のリプは愛というより認知をとることが大事だと思う)
どうか心を込めてください😭
本当にいいなと思ったツイートにだけ反応して欲しい。
自分の本心を伝えて欲しい。
それが僕の願いです。
なぜ僕がそう思うかというと、
せめて自分のフォロワーさんだけでも
周りに流されず、芯のある方々でいて欲しいからです。
その方が必ず応援者はついてくると思います。
↑さらにこの思い(周りに流され.........欲しいから)は僕がTwitterをやる目的にも関わってきます。
もちろんどこかのタイミングで、自分の力で稼ぐきっかけを作りたいという目的もあります。
しかし、それと同じぐらいに、
「熱い仲間、芯のある仲間を作りたい。人に良い影響を与えたい」という想いもあります。
超勝手な押し付けではあると思いますが、
ぜひ僕に関わってくださる方々には、
「愛ある人間」として
他の人にもいい影響を与えて欲しい。
一緒に高まっていきたい。
そう思っている次第です。
重要箇所のまとめ
・愛のないGIVEは見抜かれる
・愛あるGIVEの方が絶対に応援者はついてくる←自論
・TAKAは熱くて芯のある仲間が欲しい←欲求
<最後に>TAKA流フォローする人の見極め方

僕にとってフォローは特別です。
フォローする人は僕のタイムラインを彩る方々になります。
だからこそ、愛を持って関わってくださる方をフォローしたいと考えております。
そのために、必ずこのルールを守るようにしています。
フォロー+リプしてくれる=フォローする
フォロー+その人の運用の仕方が信用できる+共通点や興味がある=フォローする
特に一つ目を重要視しています。
わざわざリプまでしてくれて、フォローまでしてくださる。
それは僕にしっかりと興味を持ってくださっている証拠だし、
リプをしてくれることに愛を感じる。
だからほとんどの場合フォローを返しています。
そうすれば、少しでも多くの
「愛のある人たち」と一緒にいられるのだと信じています。
皆さんには自分の目的に応じて、
ぜひ「愛ある人間」でいて欲しいと願っています。
それが大きな目標を達成するために必要なことだと信じているからです。
何度も押し付けるようなことを書いてしましました。
これからもこんな僕にお付き合いいただけることを心から願っています。
また、感想もお待ちしてます!
皆さんがどう感じたのか、率直な意見が聞きたいです!
もちろん批判もオッケーですよ👍
↑こっそり泣くけどね笑
どうぞよろしくお願いします🔥