
↑こんな悩みを解決します!
この記事の内容
- パワーグリップの効果・必要性
- パワーグリップの使い方
- リストラップとの違い
- パワーグリップの選び方
- 厳選のおすすめ商品の紹介
本記事を書くTAKAについて
- 筋トレ歴8年目
- ベンチプレスは110kg
- 趣味の範囲のガチ勢トレーニー
- 座右の銘「筋肉は裏切らない」
🔥今日の筋トレ🔥
久しぶりに100kg上げたら意外と3レップもいけた🤩
先週から「重さ」を重視して胸トレしてます🔥
胸の肥大化は「重さ」が重要そう🧐
↑
もちろん人によるよ🔥 pic.twitter.com/5zYnqev3Ev— たか🔥野球男児×筋トレ×マーケ (@takamoto04271) March 24, 2020

目次
パワーグリップの筋トレでの効果・必要性とは?

まずはこんな悩みから解決していきましょう!
結論から言うと「背中のトレーニングするならマジで必須!」です。
僕も初めは素手で背中のトレーニングをしておりました。
しかし背中が追い込まれる前に、握力がなくなって力尽きる。
(当時は全然背中が大きくなりませんでした...汗)
背中のトレーニングの効果をさらに高めてくれるのがパワーグリップなのです!
具体的な詳細をみていきましょう。
効果・必要性① 握力の補助となる
パワーグリップを使用する最大の理由がここにあります。
デッドリフトなど、プル系(引く運動)のトレーニングでは、背中の筋肉の限界よりも先に握力の限界が来てしまうことがあります。
この状態(握力が先に限界となる)を防ぐのがパワーグリップの効果なのです。
効果・必要性② 鍛えたい部位をしっかり追い込める
握力の補助ができることで、本来鍛えたい部位をしっかりと追い込めるようになります。
僕も実際にパワーグリップを使用していて、圧倒的な違いを実感しています。
(まじで全然違う笑)
例えばラットプルダウンでも、パワーグリップを使うことでできる回数が増えたり、より重い重量を扱えるようになりました。
苦手だった背中のトレーニングを克服し、背中の筋肉の成長が加速したと感じております!
効果・必要性③ 手のひらの保護になる
プル系(引く運動)のトレーニングは、手のマメができてしまいがです。
特に重量をあげるほどそれは顕著に。
(手のひらも痛くなる...汗)
特に女性だと手がゴツゴツしちゃうのは嫌ですよね。
男性もゴツゴツの手はモテないなんて言われている世の中です。
パワーグリップは、綺麗な手のひらを守ってくれる役割も担ってるのです。
「パワーグリップは必要ない」という意見も!?

このような意見もあります。
意見は各個人に委ねられますが、僕は断然パワーグリップ推奨派です。
理由は「素手だとターゲットとなる筋肉を追い込めないから。素手でやっている頃に、とても前腕が鍛えられたと思えないから。」です。
素手で行っても前腕が大きく変化しないのであれば、確実に本来のターゲットである背中を鍛えるべきだと思います。
よって僕はパワーグリップ推奨派の意見を持っています。
パワーグリップの効果的・正しい使い方とは?
参照元:Amazon
言葉での説明よりも画像の方がわかりやすいので、上記の画像を見てください!
(サボるなおれ笑)
特に難しい部分はないので、誰でも簡単に正しく使用することができます。
【プル系トレーニング】
ベロでバーを包むようにして使用
【プッシュ系トレーニング】
ベロを手のひらに添わせて使用
お役立ちメモ
プッシュ系のトレーニング(ベンチプレスなど)はパワーグリップよりも、筋トレ用グローブの方がおすすめです。
もちろんパワーグリップで行うこともできますが、動きの自由度が限られてしまいます。
またアームカールや、サイドレイズなどの動作が複雑になるトレーニングのためにも、筋トレ用グローブとパワーグリップはセットで購入することをおすすめします。
【よく迷う】パワーグリップとリストストラップの違いとは?
パワーグリップ | リストストラップ | |
どんな人向けか? | 初心者~上級者 | 上級者 |
握力の保護 | ○ | ◎ |
使いやすさ | ◎ | △ |
汎用性 | ○ | × |

しばしばこんな質問があります。
上記の表を見てわかるように、リストストラップはかなり上級者向けです。
「デッドリフト200kg以上を扱いたい人」がリストストラップを使用するイメージ。
またパワーグリップに比べ本当に使いにくい。
(試しましたが超使いにくかったです汗)
僕らは迷わずパワーグリップを選びましょう!
【初心者必見】パワーグリップの選び方とは?

こんな悩みを解決していきましょう!
選び方・ポイント
- サイズ感は合っているか?
- ベロの素材は何か?
- 洗濯は可能か?
- 耐荷重は何kgか?
- 価格は妥当か?
一つ一つ詳細を見ていきましょう!
選び方・ポイント① サイズ感は合っているか?
パワーグリップのサイズは手首の太さで決めます。
まずは自分の手首周りの太さを把握しておきましょう。
Amazonなどの商品ページには、ほとんどの場合「Sサイズは14cm~15.5cm」などの目安となる大きさが書かれています。
それでも心配な方はレビューなどを見てサイズ感をチェックしましょう!
選び方・ポイント② ベロの素材は何か?
それぞれ素材によって特徴があります。
各素材の特徴を紹介しますので、自分に合ったものを見つけてください!
(僕の個人的な意見も参考にしてみてください...笑)
【安定のラバー素材】
ラバー素材が一番安定で、定番の素材です。
滑り防止、耐久性、耐荷重などの全てが揃っています。
手洗いも可能(僕は洗濯機にぶち込んでます笑)なので、汗の臭いも気にならないでしょう。
迷ったらラバー素材がおすすめです。
【高級感のある革素材】
ラバー素材の次に定番なのが革素材。
しかし個人的には全くおすすめしません。
というのも、全ての機能面でラバー素材に劣るからです。
(洗濯もできない...)
それでも見た目の高級感が欲しい方は革素材を選びましょう。
【とにかく楽できる鉄素材】
鉄素材は握力をほとんど使わなくても懸垂・ラットプルダウンなどの背中のトレーニングが可能になります。
なので鉄素材は女性の方におすすめです。
(男性にはおすすめしないです)
【特殊ファイバー生地素材】
こちらは新しくパワーグリップに採用され始めている素材です。
クッション性とグリップ力が高い素材となっています。
Amazonの評価も高評価が多いので、性能は間違いないでしょう。
他の人とは違う新しいものが欲しい方におすすめです。
選び方・ポイント③ 洗濯は可能か?
洗濯可能かは素材に関わってきます。
基本的にラバーと特殊ファイバー生地素材の製品は洗濯可能です。
ラバー素材は手洗いが推奨されていますが、僕は洗濯機で洗っています。
1年半使用していますが全く問題はありません。
しかし洗濯機は自己責任で...。
選び方・ポイント④ 耐荷重は何kgか?
「耐荷重=耐久性」
ぐらいの感覚で大丈夫です。
ほとんどの商品が400kgなど果てしない耐荷重を掲げていますが、そこまでの重さは扱いません笑
「耐荷重が大きいのは、耐久性もあるんだな」ぐらいの感覚でみておきましょう。
選び方・ポイント⑤ 価格は妥当か?
パワーグリップの相場はだいたい2,000円~10,000円。
ブランド名があるだけで高いものなどもあります。
自分の予算と相場を加味して、妥当だと思う価格のものを選びましょう。
【ユニセックス】筋トレ用パワーグリップのおすすめ人気商品

こんな悩みを解決していきましょう!
もしご自身で探すことが苦でない方は、それぞれのサイトから「売れ筋ランキング」を見て選ぶことをおすすめします!
さてさて!
ではさっそく最高の商品を紹介していきましょう!
圧倒的な売れ筋!超王道のパワーグリップ
サイズ | S・M |
ベロの素材 | SCVラバー |
洗濯 | ○ |
耐荷重 | - |
価格 | 2,980円~ (最安値はAmazon) |
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの全てで売れ筋ランキング1位を獲得しているALLOUTのパワーグリップ。まずこれを買っておけば間違いがないという商品です。ボディビルダー日本代表の浅野喜久男選手が監修して開発されました。特殊なSCVラバーを使用しており、グリップ感が半端ない商品です。Amazonのレビューも平均4.3を獲得しており、その実力は保証されているでしょう。
ゴールドジムの最強パワーグリップ
サイズ | S・M・L |
ベロの素材 | ラバー |
洗濯 | ○ |
耐荷重 | - |
価格 | 7,300円~ (最安値はYahoo!) |
ジム業界のレジェンド「ゴールドジム」が開発するパワーグリップ。上級者でも問題なく使用できるような耐久性を持っており、多くのプロも愛用している商品です。何よりゴールドジムのブランド力が強く、これをつけているだけでも筋肉が増えそうです(笑)
ゴールドジムの商品には「ゴールドジムウエイトトレーニンググリップ」という物があり、パワーグリッププロとどちらを購入すべきか迷うことがあります。しかし、パワーグリッププロはトレーニンンググリップを改良して作ったものなので、初心者の方も迷わずにパワーグリッププロの購入をおすすめします。
僕も愛用!コスパ抜群のパワーグリップ
サイズ | フリーサイズ |
ベロの素材 | ラバー |
洗濯 | ○ (洗濯機でも問題なし) |
耐荷重 | 600kg |
価格 | 1,680円 (最安値はAmazon) |
僕も愛用しているコスパ最強のパワーグリップ。低価格な上に、グリップ力、耐久性そして洗濯機で洗っても問題なく使えることなど機能面でも他社商品に負けないクオリティを保っています。「安くていい物が欲しい!」という方におすすめの商品です。
特殊ファイバー生地を使用したパワーグリップ
サイズ | フリーサイズ |
ベロの素材 | 特殊ファイバー生地 |
洗濯 | ○ |
耐荷重 | - |
価格 | 1,699円~ (最安値はAmazon) |
人間工学に基づいたデザインになっており、グリップ力が高まるような工夫や、手首の荷重が和らぐような作りになっています。特殊ファイバー生地を使用しており、クッション性とグリップ性が高いのが特徴です。新しい素材を使用しており、機能性に不安がある方もいらっしゃるかもしれませんが、Amazonなどのレビューをみても機能性は高いことがわかります。他の人とは違う新しい商品が欲しい方におすすめです。
鉄製が欲しいならこのパワーグリップ
サイズ | フリーサイズ |
ベロの素材 | 鉄 |
洗濯 | × |
耐荷重 | 600kg |
価格 | 1,680円~ (最安値はAmazon) |
鉄製のパワーグリップが欲しいならこの商品。懸垂・ラットプルダウンなど、できるトレーニングは限られてしまいますが、握力をほとんど使わなくてもできるようになります。背中を強化したい女性向きの商品です。
女性に人気のパワーグリップ
サイズ | S・M・L |
ベロの素材 | ラバー |
洗濯 | ○ |
耐荷重 | 546kg |
価格 | 2,980円~ (最安値はAmazon・楽天) |
女性からの人気があるパワーグリップがこちらの商品。特にピンクカラーが女性からの指示を集めています。グリップ力や耐久性も高く、しっかりとパワーグリップの機能が揃った商品です。
パワーグリップの記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます!

-
自宅用筋トレ器具はこれで十分!2.5万円でジムが完成するおすすめセットを紹介【筆者のセットも】
続きを見る

-
【なぜ必要か】筋トレ用グローブの効果とは?選び方とおすすめ商品も紹介
続きを見る

-
[自宅用]おすすめ腹筋トレーニングマシン&器具の人気ランキング!ダイエット効果についても解説
続きを見る